暮らしのお役立ち情報
11月のレシピ
サトイモと鶏肉の みそグラタン & サツマイモと レンコンのピクルス
おすすめ料理
サトイモと鶏肉のみそグラタン & サツマイモとレンコンのピクルス
サトイモと鶏肉のみそグラタン
材 料 (2人分)
サトイモ…4個 鶏もも肉…1枚 タマネギ…1/2個 バター…15g 牛乳…150ml 水…250ml 小麦粉…大さじ2 塩…小さじ1/2 こしょう…少々 みそ…大さじ1 とろけるチーズ…70g
作り方
①鶏肉を一口大に切り、塩・こしょう、小麦粉をもみ込んでおく。タマネギは5mmの薄切り、サトイモは皮をむいて1cmの厚さに切っておく。 ②鍋にバターを入れ、鶏肉とタマネギ、サトイモを入れて炒める。鶏肉の色が変わったら水を加えてひたひたにし、ふたをして中火で10分蒸し煮にする。サトイモに箸が通らなければさらに数分加熱する。 ③牛乳とみそを加えて、軽くサトイモをつぶすようにしてさらに5分煮る。好みのとろみになるまで火を入れたらグラタン皿に移し、チーズをかけて200度のオーブンで10分焼く。焦げ目が付いたら出来上がり。
ポイント
サトイモはとろみが強く焦げ付きやすいです。作り方②の途中で一度混ぜると焦げ付きにくくなります。
アレンジ
●ご飯の上にのせてドリアに ●牛乳を豆乳に変えてより軽い味に
サツマイモとレンコンのピクルス
材 料 (4人分)
サツマイモ…1本 レンコン…1本(野菜は合計250gくらい) ピクルス液 酢…100ml 水…200ml 砂糖…50g ローリエ…1枚 黒こしょう(粒)…5粒 唐辛子…1/4本
作り方
①ピクルス液の材料を鍋に入れて火にかけ砂糖を溶かし、粗熱を取っておく。 ②サツマイモは皮ごと5mm幅の輪切りに(太ければいちょう切り)、レンコンは皮をむいて5mmのいちょう切りにして軽く水にさらして水を切っておく。別の小鍋に水600ml(分量外)と塩大さじ1(材料外)を入れて沸かし、レンコンとサツマイモを一緒に入れて2分、すっと箸が通るまでゆで、水にあげる。 ③②の水分をよく切って清潔な保存瓶に入れ、ピクルス液を注ぎしっかりと液に漬かるように保存する。30分すれば浅漬けになり食べられる。2週間ほどで食べ切る。
ポイント
野菜が多くピクルス液に漬からないときは、ラップをかけて落としぶたのようにしてください。
アレンジ
●レンコンをニンジン・ダイコン・カブなどに替える(いずれも生のまま漬ける) ●ミョウガやシナモンなどを入れる

